ギター/グッズ

ギターの足台(足おき・フットレスト)って必要?思ったより良かった!

足台、使ってますか?こういうの。

created by Rinker
Dicon Audio
¥880
(2020/10/08 02:55:45時点 Amazon調べ-詳細)

僕、必要ないと思ってたんですよ。

無駄な出費は抑えたいですし。

でもとあるギター講師の方が使うべき!とお話されてたので買いました(素直)。

足台(足おき台)のメリット(良い点)

足おきのメリットは

  • 姿勢が良くなる
  • 疲れにくい

と言われます。

僕もこれは聞いてましたが困ってないからいいやが買わなかった一番の理由ですw

足組めばギター置けますし……。

 

足台(足おき台)の使い方

  • 右足か左足を置く
  • 終わり

シンプル……w

クラシックだと指板側の足を乗せる事が多いようです。

元々、アルペジオを弾きやすくするために用意されたものらしいです。

ギター講師の方はストローク・ピッキングする側の足を乗せる、と言っていました。

そんなわけで僕も右足にセット。

 

足台(足おき台)の選び方

今回、購入するにあたってかなり調べました。恐らく考慮するのはこちら。

  • 素材(スチールorアルミ)
  • 段階調節
  • 価格

結構、バラ付きがあって悩みました。

僕の場合は下記の2つで凄く悩みました。

created by Rinker
Dicon Audio
¥880
(2020/10/08 02:55:46時点 Amazon調べ-詳細)

安い足台。

created by Rinker
K&M
¥3,053
(2020/10/08 02:55:46時点 Amazon調べ-詳細)

キーボードスタンドも制作してるK&Mの足台。

信頼性だとK&Mだけど調べてみるに、あまり違いはない・・・?という事で値段を重視しました。

created by Rinker
Dicon Audio
¥880
(2020/10/08 02:55:46時点 Amazon調べ-詳細)

こっちに決定!

 

足台を使用してみて

5段階調節
created by Rinker
Dicon Audio
¥880
(2020/10/08 02:55:46時点 Amazon調べ-詳細)

手首が痛まない!!

画期的でした。

こんなに楽にフィンガリングできるとは……。

高さは一番高くしました。

これだとちょっと姿勢はしんどいんですがフィンガリングは楽に。

腕と手を曲げて指板を押さえる、という動作の曲がる部分が軽減されました。

痛まないからいいなぁと思いました。

僕みたいなニートだと一日5時間とか弾けるんですが、ずっと速弾き練習してると流石に腕も痛くなってきてて。。

この悩みは成長痛だ!と思い込もうとしてたんですが足台で痛みがなくなると、もうずっと使おうって思いました。

確かにちょっとちゃちさがあるんですが値段が値段なので。

created by Rinker
Dicon Audio
¥880
(2020/10/08 02:55:46時点 Amazon調べ-詳細)

余談ですが購入前はこれ使ってました。

created by Rinker
ポニーキャニオン
¥7,040
(2020/10/08 02:55:47時点 Amazon調べ-詳細)

インギー、ごめんなさい……w